4927 四回目ぶりに咲いたばかりのブンガバンカイに出会った。経験上、三分の一に確率で、出会うことができたラフレシア、直近過去三回、会えなかった。タイミングが悪かった。蕾を見て、何日か後には、咲くというのが大体わかる、但し、一か月後以上あと、では特定できない、2週間以内なら、大体、何日後かは分かる。しかし、その日辺りに再び行くことはほとんどできない。
ラシッド君がジャカルタから戻っていなくて、昼過ぎに、ジャングルに入った。昨日の疲れも残っていて、最初の登りから、息は上がるし、心臓はパクパク、休憩をしながらの強行軍だった。
昨日の大雨が降ったが、最近、雨続きだそうで、沢の水が乾季にしては多い、所々で小規模の滝ができていた。
ありそうなエリアに到着した時、かすかに、匂った。そして、探し出す。蕾はいくつか見つけて、これは、十日後くらいかな、と、つぶやきながら、なお、探した。そして、見つけた。多分、咲いて二日後辺りの状態で色鮮やかだった。周りに枝に邪魔されていたが、ほぼ、完全に開き、先端は、丸くなり始めていた。良かった、四回目に会うことができた。
朝の西海岸、学校が休みだそうで、平日にしては、人出が多かった。
ジャングルから出てきたところとその後の食事
17時過ぎに帰途に就く
午前中、ウミさんのレストランで休憩していたら、イヨさんが仕事から抜け出して、会いに来た。何年ぶりだろうか、私にウェブサイトの開き方を聞きたいというので、教えた。そして、この写真を見つけて大喜び、20年くらい前のウミさん一家の集合写真だ。あると聞いていたが、見つかって、感激していた。後ろ左から4人目が彼女だ。ラシッド君もいる。
チレウニのTGと途中一カ所だけ舗装の修復工事による渋滞がったが、全行程、酷い渋滞はなく、0,30には、チタフィラに戻った。7時間半だ。給油とトイレで10分ほどの運転無しだった。強行軍の二日間だったが、いろいろ、よかったと思う。
14 Juli 2022 Covid-19 di Indonesia
https://www.youtube.com/watch?v=bi9ys4UAhts
規制が強化される可能性もでてきた。
https://www.youtube.com/watch?v=wde1eh95IgA
Menteri Keuangan Sri Mulyani mengatakan, hasil survei itu menunjukkan indikator ekonomi Indonesia jauh lebih baik dari negara-negara lain dengan peringkat di atas Indonesia.
スリ・ムルヤニ財務相は、調査結果は、インドネシアの経済指標がインドネシアより上位にランクされている他の国よりもはるかに優れていることを示していると述べた。
Meski demikian, Indonesia masih harus tetap waspada terhadap potensi resesi yang bisa saja terjadi.
しかし、インドネシアは依然として、起こりうる景気後退の可能性に対して警戒を怠らない必要があります。
Indonesia masuk 15 besar negara terancam resesi, IMF wanti-wanti prospek ekonomi global kian 'gelap'
インドネシアは景気後退の脅威にさらされている上位15か国にあり、IMFは世界経済の見通しが「暗く」なっていると警告している
Indonesia masuk ke dalam daftar 15 negara di dunia yang terancam mengalami resesi, sementara Dana Moneter Internasional (IMF) mewanti-wanti prospek ekonomi global kian 'gelap'.
インドネシアは景気後退の危機に瀕している世界15カ国のリストに含まれていますが、国際通貨基金(IMF)は世界経済の見通しが「暗く」なっていると警告しています。
Berdasarkan hasil survei Bloomberg, Indonesia masuk dalam daftar 15 negara yang berisiko mengalami resesi. Dalam daftar tersebut, Indonesia berada di peringkat ke-14.
ブルームバーグの調査結果に基づくと、インドネシアは不況を経験するリスクのある15か国のリストに含まれています。 リストでは、インドネシアは14位にランクされています。
Sri Lanka−yang mengalami ketidakstabilan ekonomi dan sosial baru-baru ini−menempati posisi pertama negara berpotensi resesi dengan presentase 85%,
最近の経済的および社会的不安定を経験したスリランカは、85%の潜在的な不況国として第1位にランクされています。
Menyusul kemudian New Zealand 33%, Korea Selatan dan Jepang dengan presentase 25%.
続いてニュージーランドが33%、韓国と日本が25%です。
Sedangkan China, Hongkong, Australia, Taiwan, dan Pakistan dengan presentase 20%.
一方、中国、香港、オーストラリア、台湾、パキスタンは20%の割合です。
Malaysia 13%, Vietnam dan Thailand 10%, Filipina 8%, Indonesia 3%, dan India 0%.
マレーシア13%、ベトナムとタイ10%、フィリピン8%、インドネシア3%、インド0%。
ラフレシア イヨさん 強行軍
2022年07月15日
2016年03月03日
(^_-)-☆ついに散歩
2603 することが無くなってしまった。日本にいて、10日過ぎた。毎日、何かと、することを少しずつやってきていたが、ついに、今日は、何もすることが無くなってしまったので、散歩に出かけた。インドネシアの仕事が終わり、定年で会社を辞めた長野の人、毎日、諏訪湖のまわりを早歩きで回っているという方がいる。私も、今日は、そんな状態かなと思いながら、丸子(マリコ)川の土手の細道を丁子屋まで往復することにした。
梅は咲いたか桜はまだかいな(^^♪ではないが、丸子川添いのソメイヨシノは蕾固しだが、早咲きは、満開のものがあった。タンポポ、ツクシも少ないが、点在していた。早歩きで、体が温かい。丸子川は左、旧東海道を右下に見ながら歩くこの道、ジョギングや散歩をする人とすれ違う。挨拶するのが面倒、声をかけられるから、仕方がなく、返す。
観光客が、もう、トトロ汁を食べ終わったのでしょうか、前で記念写真を撮っている丁子屋の前で引き返すが、同じ道を帰っても仕方がないので、駐車場を横切り、一号線に出た。丁度その向かい側の大分前に閉園になってしまっていた丸子梅園に差し掛かったので、寄ってみた。やはり、閉園中だったが、その入り口にセキュリティーが立っていたので、入ってみてもいいかと聞いたら、いいという、そして、バリケードがあったが、そこを入っていいという。手入れがほとんどされていないので、無駄な枝が多すぎる。“桜切る馬鹿梅切らぬ馬鹿”と言われているが、切らぬバカの通り、枝ばかりが茂って、花はかすかに色ついて見える程度、それでも、たくさんの種類はそのままに、今が盛りのような気がする。
ところで、この梅園、二年前に所有者が宗教団体に売ったのだそうで、梅園の入り口の先が、その団体の建物を建設するための地ならし現場になっていた。どんな建物がそこにできるのでしょうか、梅園をつぶす雰囲気ではないので、いつか、また、観光梅園を再開する可能性もあるという。是非、手入れをしっかりしなおして、再開してもらいたいと思う。
そのまま、一号線を東に向かい、家に戻った。一時間半ほどのコースでした。花粉症の発症を心配したが、今のところ、その気配なし、治ってしまったのか、年を取って、反応が鈍くなったのか、とにかく、約一か月何でもないことを祈る。
梅 桜 散歩
梅は咲いたか桜はまだかいな(^^♪ではないが、丸子川添いのソメイヨシノは蕾固しだが、早咲きは、満開のものがあった。タンポポ、ツクシも少ないが、点在していた。早歩きで、体が温かい。丸子川は左、旧東海道を右下に見ながら歩くこの道、ジョギングや散歩をする人とすれ違う。挨拶するのが面倒、声をかけられるから、仕方がなく、返す。
観光客が、もう、トトロ汁を食べ終わったのでしょうか、前で記念写真を撮っている丁子屋の前で引き返すが、同じ道を帰っても仕方がないので、駐車場を横切り、一号線に出た。丁度その向かい側の大分前に閉園になってしまっていた丸子梅園に差し掛かったので、寄ってみた。やはり、閉園中だったが、その入り口にセキュリティーが立っていたので、入ってみてもいいかと聞いたら、いいという、そして、バリケードがあったが、そこを入っていいという。手入れがほとんどされていないので、無駄な枝が多すぎる。“桜切る馬鹿梅切らぬ馬鹿”と言われているが、切らぬバカの通り、枝ばかりが茂って、花はかすかに色ついて見える程度、それでも、たくさんの種類はそのままに、今が盛りのような気がする。
ところで、この梅園、二年前に所有者が宗教団体に売ったのだそうで、梅園の入り口の先が、その団体の建物を建設するための地ならし現場になっていた。どんな建物がそこにできるのでしょうか、梅園をつぶす雰囲気ではないので、いつか、また、観光梅園を再開する可能性もあるという。是非、手入れをしっかりしなおして、再開してもらいたいと思う。
そのまま、一号線を東に向かい、家に戻った。一時間半ほどのコースでした。花粉症の発症を心配したが、今のところ、その気配なし、治ってしまったのか、年を取って、反応が鈍くなったのか、とにかく、約一か月何でもないことを祈る。
梅 桜 散歩
2015年02月17日
(^_-)-☆ラフレシア センター
2223 バイクがほとんど見当たらない、かといって、自転車も見当たらない。車だけだ。アバンザ セニアなど、車は日本車が圧倒的に多いが、プロトンも多い。トラック、バスは日本メーカー製だ。しかし、日本の文字の看板はほとんどないが、ハングルをたまに見かける。観光客もコレアやチャイナの方が多いと思う。ただし、私は日本人だと分かるらしい。それも、話ができるので、KKからかと聞かれる。KKじゃなく、JKからだという。納得。アルファベットは、こちらは、エービーシーだ。「アセー ティダッ ニャラー」と言ったが通じない、エアコンと言い直した。
砂浜がない、この辺りに海水浴場はないようだ。人工でも、今から作るには大変だ。海の汚染が深刻だと思う。浄化するのは、不可能ではないか。ジャカルタのアンチュールも同じだ。
9;00過ぎにタクシーが迎えに来る。約一時間、ガンガン飛ばす、道はいいが、上り下りとS字カーブの連続、そんなに飛ばさなくてもいいのにと思う。10時ごろ目的地に着く。受付に行くと、係の女性が一人いるだけ、「ラフレシアは全然咲いていないよ」と、いきなり、言われてしまった。蕾なら、少し見ることができるという。しかし、ここまで来て、ジャングルの中に入らないで引き返すわけにもいかないので、話の種として、トレッキングを申し込んだ。110MR高い。寄付だと思って納得。ガイドが早速案内してくれる。歩く道は、コンクリート舗装の50〜100cm幅で出来あがっている。上り下りが激しく、苔が付いているので滑りやすいが、パンガンダランのチャガールアラムよりはるかにすたすたと歩きやすい。ジャングルに分け入ったという感覚がない。
入って10分ほどで、多分一週間から十日前に咲いた小さな花が、既に、ほとんど真っ黒な形であった。中のめしべが、ちょっとだけ赤みを帯びていた。それから、約、一時間、歩いたが、言われていた通り、何も会わない、匂いなど全くしない、ガイドは、分かっているので、すたすたと歩くだけ、私も、それに着いて行くだけ、味気ない、歩きながら、会える確率はどのくらいかと聞くと、30%だという。それも、二時間ほどの奥地も含めてだという。そんな遠い場所に在る時も、希望すれば、つれて行くという。毎日、数人が、ジャングルに入って数時間、捜しまわって確認するのだそうだ。今回は奥地へ入ってもないことが分かっているので、一時間ちょっと出ててきてしまった。がっかり、期待外れでした。結局、今回のラフレシア捜しは一個だけに終わった。最低、一か月ほど、住み着かないと、駄目だろうなと思う。
水色の建物の最上階左が私の部屋です。
がっかり 運次第 話の種
砂浜がない、この辺りに海水浴場はないようだ。人工でも、今から作るには大変だ。海の汚染が深刻だと思う。浄化するのは、不可能ではないか。ジャカルタのアンチュールも同じだ。
9;00過ぎにタクシーが迎えに来る。約一時間、ガンガン飛ばす、道はいいが、上り下りとS字カーブの連続、そんなに飛ばさなくてもいいのにと思う。10時ごろ目的地に着く。受付に行くと、係の女性が一人いるだけ、「ラフレシアは全然咲いていないよ」と、いきなり、言われてしまった。蕾なら、少し見ることができるという。しかし、ここまで来て、ジャングルの中に入らないで引き返すわけにもいかないので、話の種として、トレッキングを申し込んだ。110MR高い。寄付だと思って納得。ガイドが早速案内してくれる。歩く道は、コンクリート舗装の50〜100cm幅で出来あがっている。上り下りが激しく、苔が付いているので滑りやすいが、パンガンダランのチャガールアラムよりはるかにすたすたと歩きやすい。ジャングルに分け入ったという感覚がない。
入って10分ほどで、多分一週間から十日前に咲いた小さな花が、既に、ほとんど真っ黒な形であった。中のめしべが、ちょっとだけ赤みを帯びていた。それから、約、一時間、歩いたが、言われていた通り、何も会わない、匂いなど全くしない、ガイドは、分かっているので、すたすたと歩くだけ、私も、それに着いて行くだけ、味気ない、歩きながら、会える確率はどのくらいかと聞くと、30%だという。それも、二時間ほどの奥地も含めてだという。そんな遠い場所に在る時も、希望すれば、つれて行くという。毎日、数人が、ジャングルに入って数時間、捜しまわって確認するのだそうだ。今回は奥地へ入ってもないことが分かっているので、一時間ちょっと出ててきてしまった。がっかり、期待外れでした。結局、今回のラフレシア捜しは一個だけに終わった。最低、一か月ほど、住み着かないと、駄目だろうなと思う。
水色の建物の最上階左が私の部屋です。
がっかり 運次第 話の種
2015年01月23日
(^_-)-☆一寸ジャングル
2198 五日目はジャングルの中、静岡の家の日当たりの良い部屋で、孫に算数を教えている姿と同じ人だと思えない。
平日で閑散としている。決まりのチャガールアラム(ジャングル半島)へ8;00にはいった。その直後、目の前に巨大なビアワックBiawakが現れた。丁度、ゴア ジェパンGoa Jepangの前だった。普通は、人が近づこうとすれば、直ぐに逃げてしまうのだが、お腹が空いているのでしょうか、3mほどまで近づくまで逃げなかった。その他にも、3度ほど、見かけたが、写真を撮ることはできなかった。唯一、出会った、ラフレシア、無残に食い散らかされていた。かなり遠くから匂っていて、やっと見つけた時に、こんな状態になっていた。がっかりである。ビアワックの仕業だ。満開になった直後で、おそらく、2時間ほど前に食べられたのだと思う、まだ、全く、腐りが始まっていないし、断面の白さも褪せていない。
残念ながら、真っ黒になったものは沢山あったが、まともな形のラフレシアに会うことができなかった。
そこで、今日は、色々なキノコの写真を撮った。ラフレシアもキノコの一種だと私は思う。チャガール アラムには、様々なキノコを見ることができる、その一つがラフレシア、木に付着した胞子から発生するとしか思えない状態にあるので、地に這った木になることが多いが、岩に張り付いた蔓から、や、立ち木の途中から横向きに咲いているラフレシアも多い。
ラシッド君が日本語を話せる人がパンガンダランにいないというので、久しぶりに、アユさんに会う。西海岸のグランド チトゥラ ホテルの前に小さな店を出していた。日本語を話す機会がないので、私が行くと大歓迎だった。そこで、ラシッド君を紹介し、日本人のサーファーなどが、来た時には、紹介してもらうように頼んだ。大体、日本人の客は、日本語オンリー。言いたいことが通じていないので、ひたすら、笑ってしまうばかりだという。アユさんに手伝ってもらえば、良いでしょうと、提案しておいた。
パンガンダランも完全に雨季、青空がほとんどなく、終日、小雨模様、寒くて、エアーコンを使う必要がない。サンライズもサンセットも太陽がなし、観光としては外れの時期でしょう。
ビアワック ラフレシア ジャムー
平日で閑散としている。決まりのチャガールアラム(ジャングル半島)へ8;00にはいった。その直後、目の前に巨大なビアワックBiawakが現れた。丁度、ゴア ジェパンGoa Jepangの前だった。普通は、人が近づこうとすれば、直ぐに逃げてしまうのだが、お腹が空いているのでしょうか、3mほどまで近づくまで逃げなかった。その他にも、3度ほど、見かけたが、写真を撮ることはできなかった。唯一、出会った、ラフレシア、無残に食い散らかされていた。かなり遠くから匂っていて、やっと見つけた時に、こんな状態になっていた。がっかりである。ビアワックの仕業だ。満開になった直後で、おそらく、2時間ほど前に食べられたのだと思う、まだ、全く、腐りが始まっていないし、断面の白さも褪せていない。
残念ながら、真っ黒になったものは沢山あったが、まともな形のラフレシアに会うことができなかった。
そこで、今日は、色々なキノコの写真を撮った。ラフレシアもキノコの一種だと私は思う。チャガール アラムには、様々なキノコを見ることができる、その一つがラフレシア、木に付着した胞子から発生するとしか思えない状態にあるので、地に這った木になることが多いが、岩に張り付いた蔓から、や、立ち木の途中から横向きに咲いているラフレシアも多い。
ラシッド君が日本語を話せる人がパンガンダランにいないというので、久しぶりに、アユさんに会う。西海岸のグランド チトゥラ ホテルの前に小さな店を出していた。日本語を話す機会がないので、私が行くと大歓迎だった。そこで、ラシッド君を紹介し、日本人のサーファーなどが、来た時には、紹介してもらうように頼んだ。大体、日本人の客は、日本語オンリー。言いたいことが通じていないので、ひたすら、笑ってしまうばかりだという。アユさんに手伝ってもらえば、良いでしょうと、提案しておいた。
パンガンダランも完全に雨季、青空がほとんどなく、終日、小雨模様、寒くて、エアーコンを使う必要がない。サンライズもサンセットも太陽がなし、観光としては外れの時期でしょう。
ビアワック ラフレシア ジャムー
2014年06月13日
(^_-)-☆ラフレシア
1974 昨日流されてしまっただろうから、夕方、暗くなる前に枯葉剤をスプレーした。また、20:00頃大雨が30分ほど降ってしまった。がっくりである。乾季でしょ、今は、どうなっているの。
ラフレシアで検索すると最初に画像検索結果というのが出てきます。かなりの枚数出てきますが、中に、私が撮った写真もあります。そして、私以外の写真はグロテスクのものが多い。自画自賛、自己満足です。
昨日のURLでご覧になっていただけたでしょうか。何度も書いていますが、私が好きなのは、ラフレシア ファトマという種類です。関係ないが、ドリアンはモントンです。パンガンダランのチャガール アラムにしかありません。偶にボゴール植物園で咲いたというニュースが在ります。また、スマトラ中部のブンクルーのラフレシア アルノルディや大こんにゃくが咲いたというニュースもあります。しかし、これらは、それぞれの場所から蕾の状態で持ちこまれたものです。私が知っているのは、もう一か所 、ボルネオ(カリマンタン)の北部、マレーシアのコタキナバル、国立公園?の中に咲くとか、写真で見たことが在ります。名前もラフレシアなんとかで、種類は違うようですね。行ってみたいのですが、行っても、見ることが出来る確率は少ないだろうし、運よく、咲いている状態に会えても、見ごろというか、一番の盛りに会う確率はほとんどゼロに近いでしょう。実際、紹介されている写真もくたびれて、もう一日もすれば黒くない始めるとい感じのものですね。
http://www.k4.dion.ne.jp/~enplaind/newpage041.html
http://otaindoesiaextrusion.web.fc2.com/newpage0010.html
http://island.geocities.jp/enpla_indonesia/newpage0307.html
http://island.geocities.jp/enpla_indonesia/newpage0304.html
それに、ブンクルー、コタキナバルのラフレシアは、模様がグロテスク、色もドギツイ感じがする。また、ブンクルーの大こんにゃくは、その植物園のようなところない、山の中を捜しまくって、そこへ、持ってきて、集めてあるのです。また、道端(車がガンガン行き来するアスファルトに車線)にあって、ここにあるよという看板が出ている、その傍に人がいて、そこにあるからと、案内してくれる、といっても、道端から10mも中に入らない。そして、印象はこれも、どこからか持ってきたのだと思う。枝の上に乗っていない。緑の草の上に置いてあるようだ。大きさは少し小さめだと思うが、パンガンダランのラフレシアは落ち着いた色をしているし、斑点の模様も控え目で良い。木の枝を攫むように蕾があって、草や土に植えから、蕾が膨らんでいることはない。だから、案外、横向きが多いし、斜めのものも多い。近くに邪魔な木や石がって、開けなくなっている花も多い。
2003年9月21日に、始めて、半開きのラフレシアにあった。開きだして半日くらいだと思う。色鮮やかで、花弁?の縁がするどい、丸まっていない。
2012年7月10日 いろいろな咲き方や状態のラフレシアが一か所に集まっていた。木の途中にくっ付いている、蕾も見える、腐って真っ黒になったものもある。八分咲きのものもある。ラフレシアの博物館の展示物のようだ。
同じ場所、角度を変えて撮った。横向きに咲いたばかりの花が蕾を見下ろしている。その向こうにほとんど墨になってしまっている花が見える。親子三代の様。こういう状態に出会えた事、私の誇りに思う。
ラフレシア バンカイ でかい
ラフレシアで検索すると最初に画像検索結果というのが出てきます。かなりの枚数出てきますが、中に、私が撮った写真もあります。そして、私以外の写真はグロテスクのものが多い。自画自賛、自己満足です。
昨日のURLでご覧になっていただけたでしょうか。何度も書いていますが、私が好きなのは、ラフレシア ファトマという種類です。関係ないが、ドリアンはモントンです。パンガンダランのチャガール アラムにしかありません。偶にボゴール植物園で咲いたというニュースが在ります。また、スマトラ中部のブンクルーのラフレシア アルノルディや大こんにゃくが咲いたというニュースもあります。しかし、これらは、それぞれの場所から蕾の状態で持ちこまれたものです。私が知っているのは、もう一か所 、ボルネオ(カリマンタン)の北部、マレーシアのコタキナバル、国立公園?の中に咲くとか、写真で見たことが在ります。名前もラフレシアなんとかで、種類は違うようですね。行ってみたいのですが、行っても、見ることが出来る確率は少ないだろうし、運よく、咲いている状態に会えても、見ごろというか、一番の盛りに会う確率はほとんどゼロに近いでしょう。実際、紹介されている写真もくたびれて、もう一日もすれば黒くない始めるとい感じのものですね。
http://www.k4.dion.ne.jp/~enplaind/newpage041.html
http://otaindoesiaextrusion.web.fc2.com/newpage0010.html
http://island.geocities.jp/enpla_indonesia/newpage0307.html
http://island.geocities.jp/enpla_indonesia/newpage0304.html
それに、ブンクルー、コタキナバルのラフレシアは、模様がグロテスク、色もドギツイ感じがする。また、ブンクルーの大こんにゃくは、その植物園のようなところない、山の中を捜しまくって、そこへ、持ってきて、集めてあるのです。また、道端(車がガンガン行き来するアスファルトに車線)にあって、ここにあるよという看板が出ている、その傍に人がいて、そこにあるからと、案内してくれる、といっても、道端から10mも中に入らない。そして、印象はこれも、どこからか持ってきたのだと思う。枝の上に乗っていない。緑の草の上に置いてあるようだ。大きさは少し小さめだと思うが、パンガンダランのラフレシアは落ち着いた色をしているし、斑点の模様も控え目で良い。木の枝を攫むように蕾があって、草や土に植えから、蕾が膨らんでいることはない。だから、案外、横向きが多いし、斜めのものも多い。近くに邪魔な木や石がって、開けなくなっている花も多い。
2003年9月21日に、始めて、半開きのラフレシアにあった。開きだして半日くらいだと思う。色鮮やかで、花弁?の縁がするどい、丸まっていない。
2012年7月10日 いろいろな咲き方や状態のラフレシアが一か所に集まっていた。木の途中にくっ付いている、蕾も見える、腐って真っ黒になったものもある。八分咲きのものもある。ラフレシアの博物館の展示物のようだ。
同じ場所、角度を変えて撮った。横向きに咲いたばかりの花が蕾を見下ろしている。その向こうにほとんど墨になってしまっている花が見える。親子三代の様。こういう状態に出会えた事、私の誇りに思う。
ラフレシア バンカイ でかい
2014年05月29日
(^_-)-☆ラフレシア
1959 7時からチャガールアラムにはいった。今日のガイドは、ラシッド君、といっても、もう34歳、彼は、長男で、亡くなったコビル君のお兄さん、コビル君がパンガンダランからいなくなったので、ガイドをラシッド君にお願いしていた、ところがラシッド君は四年前、オーストラリアへ留学で行ってしまって、その後は、三男のイワン君をはじめ四男や五男にガイドを頼んでいた。そして、二週間前に、留学を終えて,戻ってきた。ところが、留学の結果を利用した就職先が見つからない、しばらく、ガイドやサーフィンのインストラクターと留学前と同じ仕事をするらしい。ということで、今日のガイドはラシッド君に頼んだ。
ラフレシアには、四か月ぶりのご対面でした。連れの日本人はパンガンダラン、今回が三回目、ジャングルに入ったのも三回目、過去の二回は残念ながら,蕾にしか会えなかった。今回は、私1人で一か月前に入ったとき一か月後には咲くだろうと予想できる蕾が三つ以上あったので、彼には、きっと会えると思うと言っておいた手前、私にもプレッシャーが掛かっていた。そして、一個目はガイドのラシッド君ではなく、私が見つけた。匂いがした。周りを見ようと振り向いたら、そこにあった。咲き始めて12時間前後、7分咲だった。色合いは最高、美しい。連れの人、大喜び、私もほっとした。この瞬間の気持ちは、例えようがない。自己満足の世界だ。
そして、もう一つ、見つけることができた。急斜面の中腹にあって、近づくのに、相当、危ない体制だったが、なんとか、近くから撮影できた。木漏れ日の影響で神秘的な状態になっていた。ちょっとだけ、ビヤワックに食べられていて、完全な状態ではなかったのが残念、開き始めて、二日ほど後だと思う。
また、久しぶりに、メイン道路から近い、チアウイタリという滝まで行ってきた。途中、今がシーズンなのだろうか、ヤシに木に上り下りをしている人たちを多く見かけた。平均20mの高さに容器をつるすのだそうだ。
滝は、亡くなったコビル君に最初,連れて行ってもらった場所だった。ラシッド君はこの滝を知らなかったが、私のうろ覚えを頼りに、途中何度も聞きながら、やっと,見つけることができた。10年ほど前のことを思い出し、ちょっと感傷的になった。
日頃の歯がゆさから別世界に入って、ちょっと、気分が良くなった。現実にもどりたくない心境だ。どうにもならない。そんなところに、また、難しい新しい仕事の話しが入った。設備的に、また、環境的に、クリアしなければならないことが多くて、引き受ける雰囲気や気分ではないので、断る方向に見積もりを出すしかないと思う、などと、こんなところへも現実が飛びかんでくるのが、厳しい状況かなと思う。
ラフレシア 現実 逃避
ラフレシアには、四か月ぶりのご対面でした。連れの日本人はパンガンダラン、今回が三回目、ジャングルに入ったのも三回目、過去の二回は残念ながら,蕾にしか会えなかった。今回は、私1人で一か月前に入ったとき一か月後には咲くだろうと予想できる蕾が三つ以上あったので、彼には、きっと会えると思うと言っておいた手前、私にもプレッシャーが掛かっていた。そして、一個目はガイドのラシッド君ではなく、私が見つけた。匂いがした。周りを見ようと振り向いたら、そこにあった。咲き始めて12時間前後、7分咲だった。色合いは最高、美しい。連れの人、大喜び、私もほっとした。この瞬間の気持ちは、例えようがない。自己満足の世界だ。
そして、もう一つ、見つけることができた。急斜面の中腹にあって、近づくのに、相当、危ない体制だったが、なんとか、近くから撮影できた。木漏れ日の影響で神秘的な状態になっていた。ちょっとだけ、ビヤワックに食べられていて、完全な状態ではなかったのが残念、開き始めて、二日ほど後だと思う。
また、久しぶりに、メイン道路から近い、チアウイタリという滝まで行ってきた。途中、今がシーズンなのだろうか、ヤシに木に上り下りをしている人たちを多く見かけた。平均20mの高さに容器をつるすのだそうだ。
滝は、亡くなったコビル君に最初,連れて行ってもらった場所だった。ラシッド君はこの滝を知らなかったが、私のうろ覚えを頼りに、途中何度も聞きながら、やっと,見つけることができた。10年ほど前のことを思い出し、ちょっと感傷的になった。
日頃の歯がゆさから別世界に入って、ちょっと、気分が良くなった。現実にもどりたくない心境だ。どうにもならない。そんなところに、また、難しい新しい仕事の話しが入った。設備的に、また、環境的に、クリアしなければならないことが多くて、引き受ける雰囲気や気分ではないので、断る方向に見積もりを出すしかないと思う、などと、こんなところへも現実が飛びかんでくるのが、厳しい状況かなと思う。
ラフレシア 現実 逃避
2013年10月18日
(^_-)-☆臭くない
1736 ラフレシアのことになるとちょっと熱くなる。もしかしたら、日本人で一番、この花を数多く見ているのが私かもしれない。日本の植物学者のどなたよりも、この花に会っている機会は多いかもしれない。学術的にどうのこうのという感覚では無く、神秘的な恋人に会いに行くような感覚だと思う。咲くメカニズムなどどうでもいい、ただ、ただ、不思議だなと思うのが良い。
ブンガ バンカイの匂いについて書いておきましょう。実際に匂いを嗅いだ事がある人はほとんどいないと思います。日本人ならなおさらいないと思います。それほどチャンスは少ない。Bunga Bangkaiですよ、ブンガは“花”です。バンカイはバにアクセントが有ります。日本語の挽回とは発音が違います。“動物の死骸”という意味です。転じて交通事故の後の滅茶苦茶になった状態や火事の酷い焼跡の事もバンカイと表現することが有ります。インドネシアでは、変わった匂いのする花の事を、それぞれ各地でブンガ バンカイと言います。姿、形は似ても似つかないものです。
ラフレシアはブンガ バンカイの一種にすぎないのです。ラフレシア アルノルディはスマトラのブンクルーに有ります。ラフレシア パトゥマはパンガンダランです。私は行ったことがありませんが、マレーシアといってもマレー半島ではなく、ボルネオ(インドネシアはカリマンタンといいます)のキナバル山辺りで、何種類かがみられるようですね。それぞれ、ラフレシア何とかと名前がつけられているでしょう。
http://www.k4.dion.ne.jp/~enplaind/newpage041.html ブンクルー
http://otaindoesiaextrusion.web.fc2.com/newpage0010.html ブンクルー
http://island.geocities.jp/enpla_indonesia/newpage0307.html ブンクルー写真
http://island.geocities.jp/enpla_indonesia/newpage0304.html ブンクルー写真
http://nanbuindonesia.web.fc2.com/page238.html パンガンダラン 写真
http://otaenplaext.net/newpage32.html パンガンダラン
http://otaenplaext.net/newpage33.html パンガンダラン写真
興味の或る方は、これらに目を通して下さい、そうすれば、かなりの専門家になれるでしょう。さて、その動物の死骸に様な匂いですが。臭い、と、思ったことは一度もありません。トイレの匂い?とんでもない、そんな悪臭ではありません。強烈な匂いというのは、大袈裟な表現です。ハエを集まる?そんなのは嘘です。ブンガ バンカイが咲くようなジャングルの中にはハエなどいません、実際、15年以上に渡って、多くの花に会っています。蕾や蕾が大きくなり茶色の皮で覆いきれなくなり真ん中からオレンジ色の花弁が見えてくる、咲き始めたばかりから真っ黒になって、ぼろぼろになって、どこかに消えてしまうまでを、何度も見ていますが、一度もハエがたかっているのを見たことが有りません。近くにハエが居るのも見たことがありません。
そして、移植はできないと学者でおっしゃる方がいるようですが、ボゴールの植物園で咲かせる花はブンクルーやパンガンダランから蕾を取り寄せているのです。それぞれの場所から、移植した人に会って、私が移植したという話を聞きました。ボゴールの植物園にはハエがいるらしくて、ハエがたかっている写真を見たことが有ります。花粉?これも見たことがない、どこについているのでしょうか、粉らしきものが無い。雄花、雌花?どこが違うのでしょうか、見た目だけでは、区別がつかない、本当にあるのでしょうか。真ん中に突起がいくつもある、これが、それなのでしょうか、そうは思えない。種があるのでしょうか、それらしきものを見たことが無い、風で舞うのでしょうか、それとも、小さい昆虫などが身につけて運ぶのでしょうか、木に張り付いて横向きに咲いていることもあります。種がそこにくっついたのでしょうか、見れば見るほど不思議です。種の写真を見たことがない。ミクロの小ささなのでしょうか。キノコのようなものと説明するなら納得するが、ハエなど昆虫類が受粉させ、種を運ぶなどという話なら、現実的ではないので、信じることはできません。
私は動物の死骸の匂いがどんなものか知りません、とにかく匂いは咲いている時、かすかに匂います、人間が捨てる生ごみや果物のドリアンなどの臭さは鼻が曲がってしまうほどですが、ラフレシアの匂いは、そんなに悪臭ではありません。独特な匂いです。匂いに敏感な人がその匂いを察知し、風向きを確認し、咲いているだろう方向を示します、それに従って、捜します。この匂いがすれば必ずと言っていいほど、出会うことができます。人に依っては、匂いがしないのに突然、目の前にあった、などということもあり得るくらい、匂いはかすかです。私は今では、その匂いを感じることができます。何か野生動物の小便の臭いだろう、人間の小便の臭いだろう、お前、おならをしたな、昨日、風呂に入っていないだろう、などと、冗談を言いながら、捜すくらいの匂いです。
ラフレシアではありませんが、アモルファス チタニュームは咲くときだけ匂いますが、直ぐに閉じてしまって無臭になります。鼻をつまむなどということは、全くありません。
典型的な皮剥け蕾です。全く匂いませんが、この状態の時に小動物が突っついて傷を付けると、最悪、開かずに腐ってしまうこともあります。咲いても、花びらが欠けていたり、腐ったりして、形が崩れるものも多い。パンガンダランのジャングルなら、この状態やもっと小さくて皮が剥けていない蕾には、いつでも、必ず、いくつかに会うことができます。
昨日書いた新手法の金型で作る予定の製品の注文が、ジャワ ティムールの会社から入った。この仕事が60歳代最後の仕事になるようになればいいと思う、70歳代まで持ち越したくない。
パンガンダラン西海岸のサンセット、凧上げの少年とその妹と父親か。気に入った写真です。
希少 匂い 神秘
ブンガ バンカイの匂いについて書いておきましょう。実際に匂いを嗅いだ事がある人はほとんどいないと思います。日本人ならなおさらいないと思います。それほどチャンスは少ない。Bunga Bangkaiですよ、ブンガは“花”です。バンカイはバにアクセントが有ります。日本語の挽回とは発音が違います。“動物の死骸”という意味です。転じて交通事故の後の滅茶苦茶になった状態や火事の酷い焼跡の事もバンカイと表現することが有ります。インドネシアでは、変わった匂いのする花の事を、それぞれ各地でブンガ バンカイと言います。姿、形は似ても似つかないものです。
ラフレシアはブンガ バンカイの一種にすぎないのです。ラフレシア アルノルディはスマトラのブンクルーに有ります。ラフレシア パトゥマはパンガンダランです。私は行ったことがありませんが、マレーシアといってもマレー半島ではなく、ボルネオ(インドネシアはカリマンタンといいます)のキナバル山辺りで、何種類かがみられるようですね。それぞれ、ラフレシア何とかと名前がつけられているでしょう。
http://www.k4.dion.ne.jp/~enplaind/newpage041.html ブンクルー
http://otaindoesiaextrusion.web.fc2.com/newpage0010.html ブンクルー
http://island.geocities.jp/enpla_indonesia/newpage0307.html ブンクルー写真
http://island.geocities.jp/enpla_indonesia/newpage0304.html ブンクルー写真
http://nanbuindonesia.web.fc2.com/page238.html パンガンダラン 写真
http://otaenplaext.net/newpage32.html パンガンダラン
http://otaenplaext.net/newpage33.html パンガンダラン写真
興味の或る方は、これらに目を通して下さい、そうすれば、かなりの専門家になれるでしょう。さて、その動物の死骸に様な匂いですが。臭い、と、思ったことは一度もありません。トイレの匂い?とんでもない、そんな悪臭ではありません。強烈な匂いというのは、大袈裟な表現です。ハエを集まる?そんなのは嘘です。ブンガ バンカイが咲くようなジャングルの中にはハエなどいません、実際、15年以上に渡って、多くの花に会っています。蕾や蕾が大きくなり茶色の皮で覆いきれなくなり真ん中からオレンジ色の花弁が見えてくる、咲き始めたばかりから真っ黒になって、ぼろぼろになって、どこかに消えてしまうまでを、何度も見ていますが、一度もハエがたかっているのを見たことが有りません。近くにハエが居るのも見たことがありません。
そして、移植はできないと学者でおっしゃる方がいるようですが、ボゴールの植物園で咲かせる花はブンクルーやパンガンダランから蕾を取り寄せているのです。それぞれの場所から、移植した人に会って、私が移植したという話を聞きました。ボゴールの植物園にはハエがいるらしくて、ハエがたかっている写真を見たことが有ります。花粉?これも見たことがない、どこについているのでしょうか、粉らしきものが無い。雄花、雌花?どこが違うのでしょうか、見た目だけでは、区別がつかない、本当にあるのでしょうか。真ん中に突起がいくつもある、これが、それなのでしょうか、そうは思えない。種があるのでしょうか、それらしきものを見たことが無い、風で舞うのでしょうか、それとも、小さい昆虫などが身につけて運ぶのでしょうか、木に張り付いて横向きに咲いていることもあります。種がそこにくっついたのでしょうか、見れば見るほど不思議です。種の写真を見たことがない。ミクロの小ささなのでしょうか。キノコのようなものと説明するなら納得するが、ハエなど昆虫類が受粉させ、種を運ぶなどという話なら、現実的ではないので、信じることはできません。
私は動物の死骸の匂いがどんなものか知りません、とにかく匂いは咲いている時、かすかに匂います、人間が捨てる生ごみや果物のドリアンなどの臭さは鼻が曲がってしまうほどですが、ラフレシアの匂いは、そんなに悪臭ではありません。独特な匂いです。匂いに敏感な人がその匂いを察知し、風向きを確認し、咲いているだろう方向を示します、それに従って、捜します。この匂いがすれば必ずと言っていいほど、出会うことができます。人に依っては、匂いがしないのに突然、目の前にあった、などということもあり得るくらい、匂いはかすかです。私は今では、その匂いを感じることができます。何か野生動物の小便の臭いだろう、人間の小便の臭いだろう、お前、おならをしたな、昨日、風呂に入っていないだろう、などと、冗談を言いながら、捜すくらいの匂いです。
ラフレシアではありませんが、アモルファス チタニュームは咲くときだけ匂いますが、直ぐに閉じてしまって無臭になります。鼻をつまむなどということは、全くありません。
典型的な皮剥け蕾です。全く匂いませんが、この状態の時に小動物が突っついて傷を付けると、最悪、開かずに腐ってしまうこともあります。咲いても、花びらが欠けていたり、腐ったりして、形が崩れるものも多い。パンガンダランのジャングルなら、この状態やもっと小さくて皮が剥けていない蕾には、いつでも、必ず、いくつかに会うことができます。
昨日書いた新手法の金型で作る予定の製品の注文が、ジャワ ティムールの会社から入った。この仕事が60歳代最後の仕事になるようになればいいと思う、70歳代まで持ち越したくない。
パンガンダラン西海岸のサンセット、凧上げの少年とその妹と父親か。気に入った写真です。
希少 匂い 神秘
2010年07月26日
(^_-)-☆ホールインワン
斜めからインドネシアを眺めよう 677
昨日24日はブッキングが2人だったので、止めようかという話だったが、一人、やりたいと言う人がいて、やることになった。朝靄が晴れていない薄暗い中でスタートした。三人だった。涼しさが残り、清々しい雰囲気でした。
それが、インスタートの四番目のショート13番でホールインワンをROさんが私の目の前でやってくれた。早速、そのびっくりした顔を撮影した。掲載の写真はずっと向こうのグルーンにボールが無いことが分かる。本人は私の方を振り返ってびっくりして口をあんぐり開けている姿で写っているが、カットしてある。ボールを拾い上げる処もこちらを向いているがカットした。本人には、まともな写真を贈ってある。
二回目の承認者になった。以前はもう6年くらい前だったと思う、久しぶりにホールインワンを目の当たりに見てしまった。中止していたかもしれないし、コールオンを断っていなければ、でなかったかもしれない。その人、全く初めての出来事で、きょとんとしていたが、その後は大興奮、早速、オフィスへ電話をして、スターターの責任者にその場へ来て貰って、ボールのメーカーやクラブのメーカーがどことか、何番だとか、距離が何メートルと確認し、私たちやキャディも承認としてのサインをした。
こんな時、ベテランキャディなら処置の仕方を知っているので従えば良いが、知っている人がいない場合はとにかくゴルフ場にキャディから電話をしてもらうことです。本人が動転していることが多いので、一緒に回っている人が冷静に対処をしてやることです。なかなか、スターターが来ない時には後の組の人たちを先に行かせます。自分たちはその場で待ちましょう。私がHPとカメラを持っていたので、なにもかも、スムーズに手続は勧めました。
ホールアウトしてシャワーを浴びてレスタランで待っていると、先のスターターとゴルフ場のマネージャーがサーティフィケートカードを持ってきて、臨時の授与式である。レストランにいる皆さんが何事かと眺めていたが、間もなく、拍手喝采でした。これは保険金を受け取る時に必要ですから、受け取ることをお忘れなく。
私はいつもカメラを持っていっているので、一部始終を撮影した。勿論、この食事の費用は全部彼持ちである。
彼はゴルフ保険に三カ月ほど前にいやいや入ったばかりだと言っていた。良かったね。もし、入っていなければ、多分、20万円位は、皆さんへの振る舞いで掛るいでしょう。
そして、今日は、昨日の三人にRI氏が加わって、いつもの四人でした。場所をリッポチカランの日本食セストランに移動して、改めてお祝いをした。今日の食事も彼の奢りでした。人によって一生に一回あるかないかの出来事です。私などは全く可能性がありませんが、他人の世話をすることはできます。
びっくりと言えば 貰った頻尿防止の薬が効いたようで、21:00頃眠ってしまって、夜中に起きないどころか、朝05:00頃になっても目が覚めない。今朝は、念のためにアラームをセットしておいたので、05:00に目が覚めて事なきを得た、無ければ、ゴルフに遅刻したでしょう。
また、インターネットのフラッシュをコネクトしたまま眠ってしまったので、パケットを6時間もなにもしないまま使ってしまった。もったいないことをした。普通なら、コネクトしたまま、眠ってしまっても2〜3時間で気が付いてOFFに出来るのですが、大損でした。
びっくり 祝福 ゴルフ